研修効果持続
アプリ
UCHIWA
UCHIWA
研修の学びを実務に活かし、継続的な成長を促すためのアプションプラン支援ツールです。
職場で行動を変えるために、アクションプランの実行を並走支援します。
また、幹部や管理職層の関係性構築ツールとしてもご利用いただけます。
UCHIWAでできること
(機能)
-
01レポート機能定期的なお題に基づくレポートを作成し、社員間での現状の共有を促進します。これにより、研修で学んだ内容の実践と、社員間の知識の共有がおこなわれます。
導入メリット
- 定期的な振り返り支援
- 週次、隔週、月次のいずれかでレポートを作成し、
研修で学んだ内容を振り返ることで自己成長の機会を定期的に提供します。 - 共有による相互作用
- 提出されたレポートはタイムライン上で共有され、
社員同士の近況や進捗を共有し合い、お互いに刺激を受ける場をつくります。 - 相互フィードバック
- レポートに対するコメントやスタンプを通じて、
積極的なフィードバックと励ましを促進します。
-
02ねぎらい機能社員が相互にねぎらいのメッセージを送り合うことで、お互いの仕事に意識を向け、労を認め合い、ポジティブな職場環境を創出します。
導入メリット
- 相互のねぎらい
- 月に1度、互いにねぎらいのメッセージやスタンプを送り合うことで、
心理的安全性を高めます。 - モチベーションの向上
- 月に1回以上ねぎらい合うことで、自己肯定感を高め、
社員のモチベーションを高めます。 - ポジティブな相互作用
- 忙しい業務の中でもそれぞれのチャレンジをそれぞれの場所で取り組んでいることが可視化され、安心感や励まし、チャレンジへの意欲情勢などのポジティブな相互作用を生み出します。
-
利用者の声
研修で立てたアクションプランが一過性のものではなくなった感覚があります。UCHIWAで共有されているレポートを見て、自分もがんばろうと思えるのが良いと思います。 -
人事担当の声
研修の気づきや学びを現場実践までつなげることに難しさを感じていましたが、決められた間隔で問いがやってきて、受講者同士が自走で学びあうことができるようになりました。
導入までの流れ
-
- 01専用フォームからお申し込み
- UCHIWAのご利用規約にご承認いただいた上で、TRAY会員様専用フォームよりお申込をいただきます。数日以内に初期設定についてご案内いたします。
-
- 02アカウント発行
- お打ち合わせ前にアカウントを発行します。ID・パスワードを管理者の方にお送りいたします。※以前利用していたことがある企業様は、アカウント情報を残しておりますので、利用できるようにアカウントを再開いたします。
-
- 03オンラインお打ち合わせ(初回のみ)
- TRAYスタッフとのオンラインお打ち合わせにて、初期設定などについてご説明いたします。
※このタイミングで月額のご利用ユーザー数と月額料金が確定します。
※お打ち合わせ以降のキャンセルは不可となります。
-
- 04ご利用社員(研修受講者など)に共有
- ご利用になる社員様にアプリのダウンロード方法をご案内ください。
※ご案内しやすいように、テンプレート資料やご案内方法はお打ち合わせの際にお渡します。
-
- 05ご利用開始
- 利用停止のご申請をいただくまで、ご利用いただけるようになります。
ご利用料金
アプリ利用料
25,000円/月
- 上限:
- 10ユーザーまで(以降1ユーザー追加毎に2,500円/月追加)
- 最低契約期間:
- 6ヶ月 以降は1ヶ月毎の自動更新
確認事項
※事前に必ずご確認ください
- ・ご利用料金は、TRAYのプラン料金に追加して当月利用分を当月末締めで請求いたします。
- ・ご利用料金は、日割りには対応しておりません。ご了承ください。
- ・UCHIWA利用停止をご希望の場合、前月15日までにUCHIWA管理画面内の問い合わせフォームより申請をお願い致します。利用停止申請が無い場合、1か月分自動更新となります。
※利用終了日は月末日のみ申し受けます。
※日割り金額の返還はしないものとします。
- ・初回ご利用のお客様については、アカウント発行と操作説明がございますので、お申し込み日から10営業日程度を所要します。予めご了承ください。
- ・サービスにお申し込みいただく場合は、以下利用規約に同意したものとします。
TRAY会員になると上記サービス
を利用することが可能です。
お問い合わせ
サービスについて、お気軽にご連絡ください。