ワークの概要
生産管理職の簡単な業務体験ができるワークです。
加工ラインの特徴や稼働状況を踏まえ、生産量・コスト・納期を計算しながら生産計画を立てるといった基本的な仕事のエッセンスを体感できます。
参加者が考えなければいけない要素をラインのスケジューリングに絞り込むことで難易度を抑えた内容なので、前提知識のない文系の学生も理解しやすくなっています。
インターンシップや選考、内定者研修で活用でき、対面・オンライン問わず簡単なオペレーションで実施が可能です。
ワークの狙い
- 生産管理職の体験と仕事理解
参加者は、生産管理職のプロセスを体験し、面白さや難しさ、必要なスキルや自分の適性などの理解を深めることができます。
- 理解しやすい内容で多様な人材にアプローチ
文系学生でも参加できる内容となっており、幅広いバックグラウンドを持つ参加者にアプローチし、多様な人材を獲得できる機会を提供します。
- 参加者と企業が互いにマッチングを確認できる
参加者の論理的思考力やコミュニケーション能力、問題解決スキルを見極める機会を得ることができます。また参加者側も体験を通じて、自分がその企業で働くイメージを持ちやすくなり、双方向のマッチングを確認できます。
運営要件
運営時間:60分程度
運営適正人数:2名~
□司会進行・・・運営スライドを用いた進行
□サブスタッフ・・・資料配布など
推奨環境(開催形式に関わらず):
有線のインターネット環境
※運営スライドを利用するにはインターネット環境が必要です。
準備が必要なもの:
□対面実施時、配布資料の印刷