ワークの概要
先輩社会人になりきって、就活生のAさんの悩みに対してアドバイスを考えるワークです。
個人ワークでは情報を整理して、自分の意見を考える思考力を、グループワークではリーダーシップ・コミュニケーション能力を見ることができるため、選考のワークとして使うことができます。
先輩社会人の視点に立ち、答えを出すことによって、視座を高めることにもつながります。インターンシップや内定者向けイベントの1コンテンツとしてもご活用いただけます。
ワークの狙い
- 思考力・コミュニケーション力向上機会の提供
情報を整理し、自分の意見を考え、ディスカッションを行うことで、参加者の思考力やコミュニケーション力向上の機会となります。
- 参加者の資質の見極め
グループワークにおける役割や対話を通じて、参加者のリーダーシップやコミュニケーション能力を評価できます。
- 社会人の良さを再確認するきっかけに
社会人の先輩の立場からアドバイスを考えてもらうことで、社会人になることをポジティブに捉えた思考を醸成することができます。
運営要件
運営時間:60分程度(グループ数により前後)
運営適正人数:1名〜2名
□司会進行・・・運営スライドを用いた進行
□サブスタッフ・・・ワークシート配布、グループ分けなど
推奨環境(開催形式に関わらず):
有線のインターネット環境
※運営スライドを利用するにはインターネット環境が必要です。
オンライン版で利用するツール:
□WEB会議システム:Zoom
音声・ビデオ・チャット・画面共有・ブレイクアウトルーム機能を想定
※その他のWEB会議システムでも同様の機能が備わっていれば代替可能ですが、
運営マニュアル等は全てZoomの利用を前提に作成しています。
□その他ツール:不要
準備が必要なもの:対面の場合はワークシート印刷