ワークの概要
インターンシップや説明会などの終盤に行う、社員への質問を中心としたテーマフリーの座談会プログラムです。
会社の魅力の発信や、社員と学生の関係性を深める目的でご利用いただけます。
座談会の序盤は特に雰囲気が固く、質問がなかなか出ないケースも多いですが、そんな時のために、トークテーマの例を用意しているため、担当社員の方の負担も抑えられます。
対面でもオンラインでも簡単なオペレーションで実施が可能です。
※当コンテンツは質問が“ぶっちゃけ”にスポットを当てた質問例が多く設定されています。
TRAY内には質問例がマイルドな社員に聞く!ぶっちゃけ座談会もございます。
運営時間の違いはありませんが、質問数が異なります。
ワークの狙い
- 企業の魅力を発信する
社員から直接話を聞くことで、企業の魅力をより具体的に伝えることができるワークとなっています。
- 社員と学生の関係性を深める
座談会を通じて、社員と学生のコミュニケーションが活発化し、関係性が深まります。
- 座談会の進行がスムーズに
用意されたトークテーマ例を活用することで、スムーズな座談会の進行が可能です。
運営要件
運営時間:30分〜60分 ※座談会の時間を自由に設定いただけます。
運営適正人数:グループごとに担当社員1名以上
□司会進行・・・運営スライドを用いた全体の進行
□サブスタッフ・・・各グループに入り座談会に参加
推奨環境(開催形式に関わらず):
有線のインターネット環境
※運営スライドを利用するにはインターネット環境が必要です。
オンライン版で利用するツール:
□WEB会議システム:Zoom
音声・ビデオ・チャット・画面共有・ブレイクアウトルーム機能を想定
※その他のWEB会議システムでも同様の機能が備わっていれば代替可能ですが、
運営マニュアル等は全てZoomの利用を前提に作成しています。
□その他ツール:不要
準備が必要なもの:
□グループ担当社員へ事前に想定質問を配布